1/20公認モダン@アメニティドリーム大宮店
2013年1月23日コメント (3)おっすおっす。
GTCに向けて最近はカードなんも買ってません。
スリーブも準備も、ウルプロのインナーがドコも売ってなくて発狂しそうな毎日を送っております。
さて、結構前の話になりますが20日はアメ大宮店でモダンの大会がありましたよ。
この日の為にラクドスビートを弄って勝ちに行こうと思ってたんですが、トロンを貸す予定だったダスクが渋滞に捕まり0没が確定したので急遽トロンにチェンジ!!
ウラモグはEDHの方にいってたのでマイアの戦闘球を代打に据えていざ。
1回戦VSトリコクロックパーミ?@ユダルフ○×○
R1:1tこちらウルザランド置いて探検の地図セット。「ハンドにもう一種類あるから3t目には揃うなウシシ」と思ってたら返しにゴブリンガイド。このパンチで最後のウルザランドが捲れてラッキー!
後は忘却石で流して、ウギンでエムラ持ってくる動きをしたらユダ投了。
R2:古きものの活性とか彩色系のハンドをキープ。ウルザランド1枚置いて掘りまくるが燃え柳や森しか引かず、その間にボコボコ殴られて負け。
R3:紅蓮地獄があって他もソコソコだったのでキープヤダは1t目にデルバー出るも裏返らない。ガイドも追加した所に紅蓮地獄。
後はじっくりウルザランド揃えてワーム出して勝ち。
対戦前、ユダが「トロンだったらコッチ有利だわー」と言ってたのは前自分が組んでた青白トロンの事だったのね。実際青白だったら厳しかった。
2回戦VS青白フラッシュ○○
R1:相手1マリ。相手はクロックを4tまで展開してこないので、こちら4t目にウルザランド揃えワーム。これはパスされるものの、おかわりワーム。これもパス。
相手に捌いてもらっているうちにウルザランドをガンガン置いて13マナ、そんで「ウギンの目」をセットしてターン終了。
相手のエンド時にウギン起動でエムラサーチ。これはヴェンディで一回ボトムに送られるもののもう一回サーチしたら相手投了。
R2:今度は相手が序盤からクロックを展開してくる。しかしマナが4くらいで止まってる。
コチラは隙をついてウルザコンプから忘却石設置。すると相手はフルタップして緑黒剣。
「え?忘却石起動で壊れますよね?何かの罠か?」と思いながらも相手ターン終了時に起動。トラフト、剣、あと何か一匹を破壊。
次のターンにカーン出して相手の土地を追放したら相手投了。
3回戦VSトリコデルバー○○
R1:鉱山、魔力炉、活性あったのでキープ。相手3tにトラフト出るが、塔引いたのでカーン着地。ハンドをリムーブさせてなんとかカーンに矛先向けさせたかったが本体本体!!
それでもドローに恵まれウルザ土地を毎ターン置きつつワームはパスされるも交易所が通り、カーンで赤マナをリムーブ。
交易所でライフを危険水域から逃れた所で相手投了。
R2:相手1t目に大立者。なんとか忘却石通したかったけどダメ。
大立者は4/4にまでなり自分のライフは8。相手の土地は5枚全て立ってる。
「やるなら今しかない」と大立者に「焼却」。対応してヴェンディ出てくる。ハンドのワームボトムで「ライフ回復できねぇええええええええ」と思ってドローしたらカーン。
カーン出してヴェンディを追放。そしたら投了されたのかな?
勝負所の引きが強かった。運がいいぜ。
四回戦VS青白ビートコントロール@ばたじゃ○×△
R1:1tウルザセットから地図の最高の滑り出し。ばたじゃ壁出したりしてハンド整えるも自分3t目にはウルザコンプ。忘却石で睨みを効かせてマナを増やしていく。
タイミングを見計らって忘却石起動。すぐさまワーム出して殴って勝ち。
R2:紅蓮地獄や森の占術あるハンドをキープ。
ばたじゃ2t目に「石のような静寂」3t目に「翻弄する魔導師」指定はカーン
・・・・え・・・終わり。。ですよね。
その後はガラクタを置く僕と魔導師で殴り続けるばたじゃ。7回くらい殴られた所でカードを高速かたずけ。
R3:先手1t目にウルザランド、2tに活性撃つものの星しかない雑魚っぷり。
ばたじゃも土地が詰まり気味でしばらく3で止まるものの自分の「森の占術」等をカウンターされ場は膠着状態。
ウルザランドが揃い。まずは忘却石で戦場のスプライサーコンビを流す。
ばたじゃもやっと4枚目の土地を引き込みワームを青コマで落とされる。
ここで時間がきてEXラウンドへ。
EX3にばたじゃは一気に生物を展開。EX5で削り切る気だ。対して自分はハンドにエムラ、マナは14、ばたじゃのライフは15。
「土地来いやああああああああああああああ」
EX4、アンタップアップキープドロー!「森の占術」!
場には燃え柳の木立ちしか緑マナが出せない。ハンドは忘却石、エムラ、森の占術。
森の占術で「ウルザの塔」持ってきてプレイ→15マナでエムラ→追加のEX5でエムラ殴ってばたじゃ残り1・・・
ダメだ直接火力とかいれてねぇ・・・
結局忘却石プレイ→即起動。で引き分け。
オポ差で2位でした。
しかし、引き分けなら1位確定のばたじゃがEX5に削りきるためにフル展開してくるとは!
ちょっとのリスクを恐れず勝ちに来る姿勢は見習おうと思いました(小並感)
2k商品券でばたじゃと俺は親身の教示者を勝ってエンド。やめましょ?歯と爪を持ってくるのは?
「じゃあ僕が歯と爪を持ってこなかったらどうでします?」シラネーヨwww
以上レポっす。
GTCに向けて最近はカードなんも買ってません。
スリーブも準備も、ウルプロのインナーがドコも売ってなくて発狂しそうな毎日を送っております。
さて、結構前の話になりますが20日はアメ大宮店でモダンの大会がありましたよ。
この日の為にラクドスビートを弄って勝ちに行こうと思ってたんですが、トロンを貸す予定だったダスクが渋滞に捕まり0没が確定したので急遽トロンにチェンジ!!
ウラモグはEDHの方にいってたのでマイアの戦闘球を代打に据えていざ。
1回戦VSトリコクロックパーミ?@ユダルフ○×○
R1:1tこちらウルザランド置いて探検の地図セット。「ハンドにもう一種類あるから3t目には揃うなウシシ」と思ってたら返しにゴブリンガイド。このパンチで最後のウルザランドが捲れてラッキー!
後は忘却石で流して、ウギンでエムラ持ってくる動きをしたらユダ投了。
R2:古きものの活性とか彩色系のハンドをキープ。ウルザランド1枚置いて掘りまくるが燃え柳や森しか引かず、その間にボコボコ殴られて負け。
R3:紅蓮地獄があって他もソコソコだったのでキープヤダは1t目にデルバー出るも裏返らない。ガイドも追加した所に紅蓮地獄。
後はじっくりウルザランド揃えてワーム出して勝ち。
対戦前、ユダが「トロンだったらコッチ有利だわー」と言ってたのは前自分が組んでた青白トロンの事だったのね。実際青白だったら厳しかった。
2回戦VS青白フラッシュ○○
R1:相手1マリ。相手はクロックを4tまで展開してこないので、こちら4t目にウルザランド揃えワーム。これはパスされるものの、おかわりワーム。これもパス。
相手に捌いてもらっているうちにウルザランドをガンガン置いて13マナ、そんで「ウギンの目」をセットしてターン終了。
相手のエンド時にウギン起動でエムラサーチ。これはヴェンディで一回ボトムに送られるもののもう一回サーチしたら相手投了。
R2:今度は相手が序盤からクロックを展開してくる。しかしマナが4くらいで止まってる。
コチラは隙をついてウルザコンプから忘却石設置。すると相手はフルタップして緑黒剣。
「え?忘却石起動で壊れますよね?何かの罠か?」と思いながらも相手ターン終了時に起動。トラフト、剣、あと何か一匹を破壊。
次のターンにカーン出して相手の土地を追放したら相手投了。
3回戦VSトリコデルバー○○
R1:鉱山、魔力炉、活性あったのでキープ。相手3tにトラフト出るが、塔引いたのでカーン着地。ハンドをリムーブさせてなんとかカーンに矛先向けさせたかったが本体本体!!
それでもドローに恵まれウルザ土地を毎ターン置きつつワームはパスされるも交易所が通り、カーンで赤マナをリムーブ。
交易所でライフを危険水域から逃れた所で相手投了。
R2:相手1t目に大立者。なんとか忘却石通したかったけどダメ。
大立者は4/4にまでなり自分のライフは8。相手の土地は5枚全て立ってる。
「やるなら今しかない」と大立者に「焼却」。対応してヴェンディ出てくる。ハンドのワームボトムで「ライフ回復できねぇええええええええ」と思ってドローしたらカーン。
カーン出してヴェンディを追放。そしたら投了されたのかな?
勝負所の引きが強かった。運がいいぜ。
四回戦VS青白ビートコントロール@ばたじゃ○×△
R1:1tウルザセットから地図の最高の滑り出し。ばたじゃ壁出したりしてハンド整えるも自分3t目にはウルザコンプ。忘却石で睨みを効かせてマナを増やしていく。
タイミングを見計らって忘却石起動。すぐさまワーム出して殴って勝ち。
R2:紅蓮地獄や森の占術あるハンドをキープ。
ばたじゃ2t目に「石のような静寂」3t目に「翻弄する魔導師」指定はカーン
・・・・え・・・終わり。。ですよね。
その後はガラクタを置く僕と魔導師で殴り続けるばたじゃ。7回くらい殴られた所でカードを高速かたずけ。
R3:先手1t目にウルザランド、2tに活性撃つものの星しかない雑魚っぷり。
ばたじゃも土地が詰まり気味でしばらく3で止まるものの自分の「森の占術」等をカウンターされ場は膠着状態。
ウルザランドが揃い。まずは忘却石で戦場のスプライサーコンビを流す。
ばたじゃもやっと4枚目の土地を引き込みワームを青コマで落とされる。
ここで時間がきてEXラウンドへ。
EX3にばたじゃは一気に生物を展開。EX5で削り切る気だ。対して自分はハンドにエムラ、マナは14、ばたじゃのライフは15。
「土地来いやああああああああああああああ」
EX4、アンタップアップキープドロー!「森の占術」!
場には燃え柳の木立ちしか緑マナが出せない。ハンドは忘却石、エムラ、森の占術。
森の占術で「ウルザの塔」持ってきてプレイ→15マナでエムラ→追加のEX5でエムラ殴ってばたじゃ残り1・・・
ダメだ直接火力とかいれてねぇ・・・
結局忘却石プレイ→即起動。で引き分け。
オポ差で2位でした。
しかし、引き分けなら1位確定のばたじゃがEX5に削りきるためにフル展開してくるとは!
ちょっとのリスクを恐れず勝ちに来る姿勢は見習おうと思いました(小並感)
2k商品券でばたじゃと俺は親身の教示者を勝ってエンド。やめましょ?歯と爪を持ってくるのは?
「じゃあ僕が歯と爪を持ってこなかったらどうでします?」シラネーヨwww
以上レポっす。
コメント
最終戦は、緑マナも赤マナも引かなかったのですね…。
とりあえず、使い勝手と考察などされると、参考になります(フラグ
デッキ名「冠翼トロン」デッキデザイナー「冠翼さんの名前」になっております(^^;;
拝借失礼。冠翼さんの交易所を見て「あ、いいな」って参考にさせていただきましたー。
交易所は二枚なのでほとんど引かなかったor影響がない場面での使用、だったのでなんとも(^^;;
ただワームと交易所が場にあって、相手のパスを打てなくした場面は強力でしたね。
決勝は二戦目に石のような静寂を貼られてGGだったのですべては塵をサイドにとっても良かったかと思いました。今流行りの白ジャンドのサイドにも石のような静寂あるみたいですし。
成る程w
まぁ、あのカードは
2→3→4→3→2と、枚数を調整しているので、難しいところであります。
>石のような静寂
早々に出て来ると、かなりガンですよねー。
とりあえず、あれ貼られるとずるずるとゲームが伸びるので、今のところ「原基の印章」と「全ては塵」を2枚ずつサイドに投入しています。
今後も可愛がってくれると、喜びますw