10/19ワンボックス杯@アメニティドリーム大宮店
2012年10月24日おっすおっす
大宮駅東口に初のTCG店、アメニティドリーム(以下アメ)がオープンしてからワンボックス杯というのが開催されているらしいです。
その第二回大会に今回は参加してきました。ちなみに第一回の優勝者は我がジロリアンズのエース!マーシーです。
グリコンを操り、圧巻の5-0だったみたいです。そのマーシーは第二回も虎視眈々と二連覇を狙っていました。
私のデッキはセレズニアビート
土地23
森8
平地4
寺院の庭4
陽花弁の木立ち4
ガヴォニーの居住区3
クリーチャー30
アヴァシンの巡礼者4
東屋のエルフ3
絡み根の霊4
スレイベンの守護者、サリア3
ロクソドンの強打者4
銀刃の聖騎士4
荘厳な大天使2
修復の天使2
ウルフィーの銀心3
鷺群れのシガルダ2
スペル7
怨恨4
セレズニアの魔除け3
サイド
鷺群れのシガルダ1
スレイベンの守護者、サリア1
豪胆な勇士2
情け知らずのガラク3
墓場の浄化2
スラーグ牙2
隔離する成長2
根生まれの防衛1
セレズニアの魔除け1
1回戦VSバントコン○○
R1:先手ドブンして勝ち
R2:サリアが相手に刺さり、相手土地が伸びなかったのもあって一気に生物展開して勝ち
2回戦VSドランリアニ××
R1:序盤から生物展開して殴るも、静穏釣られて壊滅状態。なんとかセレチャで追放するも2体目釣られてGG
R2:サイドインした墓場の浄化で屈葬をフィズらせる。墓地から打てるので相手は屈葬を打たずにマナクリを展開し、牙をだす。
こちらも強打者、絡み根を出し睨み合いに。その状態は相手がプレイしたガヴォニーによって少しずつ崩れ始める。
最後はハンドから打たれた静穏を確認して投了。
3回戦VSラクドスアグロ○○
R1:強打者に怨恨付いて銀刃と結婚して勝ち。
R2:相手はサイドインしたであろう悪名の騎士2体で攻撃と防御に分けて攻めてくる。こちらもマナクリ1体がスリップされるものの、強打者に怨恨つけて騎士を超える事に成功。ライフレースがタイトになる。
5tガヴォニー置いて銀刃、東屋、強打者、絡み根でアタック。ここで相手が東屋にスリップ、対応してガヴォニー起動。
どうやら相手はガヴォニーを見落としていたらしく投了。なんかラッキー!
4回戦VS赤青デルバー○○
R1:相手のデルバーが変身せず、強打者2体で押し込み、最後はシガルダ。
R2:サイドからシガルダ追加、多分相手はシガルダ出たらGGクラスと踏んで。
相手2tからボーラスの占い師で迫撃砲をハンドに、こちらも強打者出す。この強打者は迫撃砲の前に倒れる、占い師の2体目を出し、相手はハンドを充実させていく。
こちらも強打者に怨恨つけてクロックを刻んでいく。
相手がメインに迫撃砲を強打者へ。こちらのハンドには修復とシガルダ、、なんとしてもシガルダを通したかったので修復出して強打者を守る動きをする。
相手は予想通りに中略。
相手フルタップの返しのターンでシガルダに怨恨付けてエンドや。
5回戦VSグリクシスコントロール@マーシー××
ここで前回チャンプと対戦。正直苦手意識があるのでやりたくなかった。
R1:全体除去をほとんど積んでない事はわかっていたので初っ端から生物をガンガン展開。マーシーも戦慄掘り、究極の価格、火柱で捌いていく。
SCMで除去を使い回され、マーシーの残りライフ1でクロックが全滅。後は夜鷲で殴られて負け。
この試合、マナクリで殴りに行かない場面があった。特に第二メインで何かするわけでもないのに。こういう僅かな取りこぼしが勝敗に響いてくる、と痛感した試合だった。
R2:除去を増量したマーシーの前に生物をすべて捌かれ負け。
6回戦VS赤黒ハンデス@ベーアー
お仲間のベーアーは3-1-1だったので勝ったらベーアーの方が良い順位いけるな、とトス。
結局ベーアーは5位だったかな?
そんなわけで最終結果は3-3でパック1個ゲット。レアは雄弁家でした。
感想はもっと修復の天使を入れときゃよかったかなーと。生物1体守れてさらにパワー3追加とか単体除去積んだコントロールは嫌でしょ絶対。
どっちにしろ流されたらキツいデッキだからより速く相手を倒すか、、銀心はちょっと悠長すぎたかなと思いました。
いつもマジックやってる仲間からは先述の通りベーアーが5位、マーシーが5-1のオポ差で3位でした。
おめでとう!!
大宮駅東口に初のTCG店、アメニティドリーム(以下アメ)がオープンしてからワンボックス杯というのが開催されているらしいです。
その第二回大会に今回は参加してきました。ちなみに第一回の優勝者は我がジロリアンズのエース!マーシーです。
グリコンを操り、圧巻の5-0だったみたいです。そのマーシーは第二回も虎視眈々と二連覇を狙っていました。
私のデッキはセレズニアビート
土地23
森8
平地4
寺院の庭4
陽花弁の木立ち4
ガヴォニーの居住区3
クリーチャー30
アヴァシンの巡礼者4
東屋のエルフ3
絡み根の霊4
スレイベンの守護者、サリア3
ロクソドンの強打者4
銀刃の聖騎士4
荘厳な大天使2
修復の天使2
ウルフィーの銀心3
鷺群れのシガルダ2
スペル7
怨恨4
セレズニアの魔除け3
サイド
鷺群れのシガルダ1
スレイベンの守護者、サリア1
豪胆な勇士2
情け知らずのガラク3
墓場の浄化2
スラーグ牙2
隔離する成長2
根生まれの防衛1
セレズニアの魔除け1
1回戦VSバントコン○○
R1:先手ドブンして勝ち
R2:サリアが相手に刺さり、相手土地が伸びなかったのもあって一気に生物展開して勝ち
2回戦VSドランリアニ××
R1:序盤から生物展開して殴るも、静穏釣られて壊滅状態。なんとかセレチャで追放するも2体目釣られてGG
R2:サイドインした墓場の浄化で屈葬をフィズらせる。墓地から打てるので相手は屈葬を打たずにマナクリを展開し、牙をだす。
こちらも強打者、絡み根を出し睨み合いに。その状態は相手がプレイしたガヴォニーによって少しずつ崩れ始める。
最後はハンドから打たれた静穏を確認して投了。
3回戦VSラクドスアグロ○○
R1:強打者に怨恨付いて銀刃と結婚して勝ち。
R2:相手はサイドインしたであろう悪名の騎士2体で攻撃と防御に分けて攻めてくる。こちらもマナクリ1体がスリップされるものの、強打者に怨恨つけて騎士を超える事に成功。ライフレースがタイトになる。
5tガヴォニー置いて銀刃、東屋、強打者、絡み根でアタック。ここで相手が東屋にスリップ、対応してガヴォニー起動。
どうやら相手はガヴォニーを見落としていたらしく投了。なんかラッキー!
4回戦VS赤青デルバー○○
R1:相手のデルバーが変身せず、強打者2体で押し込み、最後はシガルダ。
R2:サイドからシガルダ追加、多分相手はシガルダ出たらGGクラスと踏んで。
相手2tからボーラスの占い師で迫撃砲をハンドに、こちらも強打者出す。この強打者は迫撃砲の前に倒れる、占い師の2体目を出し、相手はハンドを充実させていく。
こちらも強打者に怨恨つけてクロックを刻んでいく。
相手がメインに迫撃砲を強打者へ。こちらのハンドには修復とシガルダ、、なんとしてもシガルダを通したかったので修復出して強打者を守る動きをする。
相手は予想通りに中略。
相手フルタップの返しのターンでシガルダに怨恨付けてエンドや。
5回戦VSグリクシスコントロール@マーシー××
ここで前回チャンプと対戦。正直苦手意識があるのでやりたくなかった。
R1:全体除去をほとんど積んでない事はわかっていたので初っ端から生物をガンガン展開。マーシーも戦慄掘り、究極の価格、火柱で捌いていく。
SCMで除去を使い回され、マーシーの残りライフ1でクロックが全滅。後は夜鷲で殴られて負け。
この試合、マナクリで殴りに行かない場面があった。特に第二メインで何かするわけでもないのに。こういう僅かな取りこぼしが勝敗に響いてくる、と痛感した試合だった。
R2:除去を増量したマーシーの前に生物をすべて捌かれ負け。
6回戦VS赤黒ハンデス@ベーアー
お仲間のベーアーは3-1-1だったので勝ったらベーアーの方が良い順位いけるな、とトス。
結局ベーアーは5位だったかな?
そんなわけで最終結果は3-3でパック1個ゲット。レアは雄弁家でした。
感想はもっと修復の天使を入れときゃよかったかなーと。生物1体守れてさらにパワー3追加とか単体除去積んだコントロールは嫌でしょ絶対。
どっちにしろ流されたらキツいデッキだからより速く相手を倒すか、、銀心はちょっと悠長すぎたかなと思いました。
いつもマジックやってる仲間からは先述の通りベーアーが5位、マーシーが5-1のオポ差で3位でした。
おめでとう!!
コメント